![]() *蓼科方面には、息子が小さかった頃からよく出かけています。八ヶ岳や中央アルプスを仰ぎ、蓼科・白樺・車山・霧ヶ峰・美ヶ原の高原には見どころがたくさん・・お花畑、立ち寄り温泉、牧場、美味しい農産物など・・初冬には信州松川のりんご農園さんにりんご狩りに。 |
![]() |
2015 | 2016 | 2017 | ![]() |
![]() |
|
*2017年8月下旬、従妹夫妻と一緒に蓼科に出かけました。今年の2泊3日のコースは、富士見パノラマパーク(入笠湿原)〜諏訪湖〜霧ケ峰〜白樺湖〜蓼科。1日目はあいにく小雨まじりでしたが、2日目は朝から快晴になりました! 入笠湿原では、サワギキョウとエゾリンドウ、両方を見ることができて感激!深いブルーの野生の花をしばし見つめていました。雨ふりのためさらなる先へは断念、湿原から出たら晴れていたので、ルバーブソフトを食べながら、花畑を散策できました。 2日目はまず、茅野市の渡辺製麺の直売所で生そばなどいろいろ買い物。諏訪湖畔を巡り、渡辺製麺直営店で早めランチ。下諏訪から霧ヶ峰へのぼり、ビーナスラインを快適ドライブ。霧ヶ峰高原は暑いくらいの良い天気で、ほんとうに空が青くきれいでした。 御射鹿池は、湯みち街道をのぼりつめた奥蓼科温泉郷にひっそりたたずむ農業用ため池。東山魁夷の絵画モチーフやAQUOSのTV-CMに登場した、神秘的な雰囲気のスポット。以前11月に来た時は紅葉も終わっていましたが、今回は、池面に木々が写ってとても綺麗でした!相当の観光スポットの様子で、駐車場が整備され柵ができて、池に近づくことができなくなっていました(残念)。街道沿いには、やさしい表情の観音像が点在していました。 保養所のスターフォレスト蓼科は、いつ訪ねても変わらずくつろげます。地元素材を使った美味しいディナーと従妹夫妻からいただいたワインで気分は最高!2泊目は屋上で星空を眺めることができました。 原村の直売所で新鮮な野菜をたくさん購入しました。珍しいルバーブから、甘酸っぱく美味しいジャムができました! |
|
入笠湿原![]() |
|
入笠湿原![]() |
|
入笠湿原![]() |
|
サワギキョウ ![]() |
エゾリンドウ![]() |
マツムシソウ![]() |
ギボウシ、コオニユリ![]() |
山麓のレストラン オリオンでランチ ![]() |
4人ともカレーを注文♪ ![]() |
![]() |
|
富士見〜原村〜八ヶ岳方面の眺め![]() |
|
![]() |
|
保養所 スターフォレスト蓼科![]() ![]() |
|
1泊目のディナー![]() |
従妹夫妻からのシャンパン![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2泊目のディナー![]() |
従妹夫妻からのワイン![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
諏訪湖畔の渡辺製麺直営店でランチ![]() |
ボリューム満点のランチ![]() |
霧ヶ峰で散策〜抜けるような空![]() |
|
霧ヶ峰![]() |
|
霧ヶ峰![]() |
|
白樺湖![]() |
|
御射鹿池![]() |
|
御射鹿池![]() |
|
御射鹿池![]() |
|
明治温泉 28番![]() |
渋温泉 11番![]() |
ルバーブ![]() |
ルバーブのジャム![]() |
![]() |
|
*2016年8月下旬:昨年に続き今年も、家族と蓼科に行きました。今回のコースは、サントリー白州蒸留所からスタートして、入笠山〜下諏訪〜霧ケ峰〜蓼科。 初めて訪ねた森の中の白州蒸留所では、工程見学の後、『白州』原酒と製品のテイスティング、ハイボールの正しい作り方を楽しみました。 入笠湿原、昨年は雨でしたが、今年は素晴らしい天気で、湿原の全景や周囲の山々が見渡せました! エゾリンドウが見頃で、一面のブルーがなんとも素敵でした。 一方、霧ケ峰〜白樺湖のビーナスラインは雨で何も見えず、残念でした。保養所の近くの日帰り温泉の縄文の湯でさっぱりした後、ひっそりとした竜神池を散歩しました。 たてしな自由農園(農産物直売所)で、新鮮な野菜をたくさん買って帰りました! |
|
サントリー白州蒸留所![]() |
|
蒸留釜![]() |
|
ウィスキー博物館![]() |
南アルプス天然水で作るハイボール![]() |
入笠湿原![]() |
|
![]() |
|
エゾリンドウの群生![]() |
|
ヤナギラン![]() |
|
エゾリンドウ![]() |
ヤマユリ![]() |
マツムシソウ![]() |
![]() |
富士見〜原村〜八ヶ岳方面の眺め![]() |
|
竜神池![]() |
|
農産物直売所”たてしな自由農園原村店![]() |
とうもろこし、ズッキーニ、かぼちゃ、、、![]() |
![]() |
|
*2015年8月下旬:今年の夏休みの家族旅行は久しぶりの蓼科。稲穂は黄金色、蕎麦畑は花盛り、ひんやりとした高原では早くも秋の気配が感じられました。 蕎麦はもちろん、夏野菜が美味しかったこと! 森の中の保養所は10年ぶりくらいかな。12年目のAccord-EuroRはよく走り、免許取りたての息子にとって高速道路や山道はよい練習でした。 今回の花巡りスポットは、初めての入笠山のお花畑(富士見パノラマパーク_入笠湿原)。あいにく霧の中のトレッキングで、一面(花畑、山々)を見渡すことができず、ちょっと残念でした。 コースは、諏訪IC〜ビーナスライン〜長田牧場〜女神湖〜蓼科湖〜入笠山湿原〜諏訪南ICで、チェルトの森の保養所に2泊しました。 |
ビーナスラインから![]() |
|
長田牧場![]() |
|
女神湖![]() |
|
蓼科湖![]() |
|
入笠湿原に咲く、サワギキョウの群生![]() |
|
入笠湿原のエゾリンドウの群生![]() |
|
入笠湿原のヤナギランの群生![]() |
|
長田牧場![]() |
長田牧場![]() |
そば大盛り@三五十屋![]() |
三五十屋![]() |
農産物直売所”たてしな自由農園原村店”![]() |
子供のバット大のズッキーニ![]() |
保養所 スターフォレスト蓼科![]() |
![]() |
フランス料理のディナー![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝食![]() |
地元ふじりんごのシードル![]() |
入笠湿原のヤマユリ![]() |
入笠湿原のコオニユリ![]() |